トータルボディーケアサロンペパーミント

トップページ >  ブログ > ダイエット >  ペパーミントの食事指導とスポーツジムの食事指導の違い

ペパーミントのブログ BLOG

ペパーミントの食事指導とスポーツジムの食事指導の違い ダイエット 2024.06.24

 この所よくパーソナルトレーニングジムや個人で活動していらっしゃるインストラクターの
方から「栄養指導を業務委託でお願いできませんか?」という
依頼を受けます。

 たしかに、トレーナーの方々はトレーニングが仕事ですので
栄養指導はプロに任せた方が本来の業務に集中でき、
お客様の満足度、目標達成率も上がるでしょう。
私もペパーミントという垣根を超えて
たくさんの方に栄養指導ができるならとても嬉しいです。

 しかし、残念ながらほとんどお断りしている状況です。
それは

「お客様から毎日ラインでお食事の報告が来るので、それに返信して下さい。」

というご依頼だからです。

「お食事指導を始める前に、最低でも健康診断の結果と持病の確認、
食の嗜好や、生活スタイル、家族構成の確認、
まずは、最低3日分のお食事を栄養分析してからご相談しながらお食事計画を作らないと
お客様はやりにくいと思いますよ」

(ペパーミントのお食事指導では、これに加え舌診、お体のチェックも入ります。)

 と、私がお伝えすると

「今までの栄養士はこのやり方でやってきたので問題ありません。管理栄養士の手当もプラスしますので。」

と言われてしまいました。

 ガンコ管理栄養士ババアと思われたかもしれませんが
私はその若くて引き締まったインストラクターの男性に

 個人の栄養状態を無視した栄養指導は
健康状態や既存の疾患に対応することができず、例えば、高血圧や糖尿病などの慢性疾患がある場合、それに応じた食事制限や栄養管理が必要なこと。
これらを無視した食事指導は、健康をさらに悪化させる可能性があること、

 個人のライフスタイルを無視した指導では、
生活習慣や食事の嗜好、活動レベルに合わないアドバイス、

例えば、同じ50代女性だとしても
肉体労働者のペパーミントスタッフ橋本さんと
デスクワークをしている女性では
必要なカロリーや栄養素の量が変わること、

また、食事の嗜好や生活パターンを無視すると、
指導したことを実践するのが辛くなり挫折したり、
短期間だけ無理してお食事を変えてリバウンドしてしまう可能性があること 
を説明し、業務提携をお断りしました。

 ペパーミントでダイエットコースを受けているお客様の中にも

「お食事を変えた方が早く結果が出ますよ」

 とお伝えすると

「食事指導は他で受けたことがあるからけっこうです!!」

 とアレルギー反応のようにお断りされる方がいらっしゃいますが
ぜひもう一度、ペパーミントのパーソナル栄養指導に挑戦していみてただきたいです。

 体質改善ダイエットに挑戦された方に
ご感想を伺うと

「食べるものの自由度が高くて辛さがありませんでした」

「お酒を週6日飲みながらやせました」

と、糖質やカロリーを極端に制限するダイエット経験者はびっくりするような
お答えが返ってきます。

 ストレスの多い世代がなるべくストレスなく、
最速で痩せるダイエット食をこれからも研究していきたいと思います。




 

タグ: , , , , , , , , ,

関連記事BLOG

ページトップへ戻る

最新記事

Category

過去の記事

アクセス

クレジットカード

Copyright(C) Peppermint All Rights Reserved.